コールセンターってどんな仕事?働くメリットやおすすめの人を詳しく解説

コールセンターってどんな仕事?働くメリットやおすすめの人を詳しく解説
派遣の仕事の職種

求人を見ていると、比較的給料が高く募集も多いコールセンターの仕事。「コールセンターってどんな仕事なのだろう?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

実はコールセンターは、カスタマーサポートやテレフォンオペレーターなど様々な職種に分かれています。

この記事では、それぞれの職種の特徴と併せてコールセンターの仕事内容や働くメリット、おすすめの人を詳しくご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

コールセンターの仕事とは?

コールセンターの仕事は、店舗などで直接お客様とお話をするのではなく、電話でお客様と接する仕事です。

接客業と違う点は、パソコンを使いながら仕事をする必要があること。接客だけでなく事務要素もある点が特徴といえるでしょう。

また、コールセンターといっても、事務の仕事が人事や経理などに分かれるのと同じように、大きく分けると「受信業務(インバウンド)」と「発信業務(アウトバウンド)」の2種類に分類されます。

それぞれの分類と細かい職種については、次の頁で解説していきます。

受信業務(インバウンド)の職種と仕事内容

受信業務(インバウンド)の職種と仕事内容
受信業務(インバウンド)は、お客様から受信する電話の対応をする仕事です。

CMやホームページなどを見ていると、お客様相談センターやフリーダイヤルの番号が記載されているのを見た経験があるかと思います。

CMやホームページなどで記載されている、フリーダイヤルなどの電話対応をする業務です。受信業務をさらに細かく分類すると、下記3つの職種があります。

  • テレフォンオペレーター
  • カスタマーサポート
  • テクニカルサポート

1つずつ解説します。

テレフォンオペレーター

テレフォンオペレーターは、商品の注文やサービスの加入などに関する問い合わせの対応業務を行います。対応するのは「新規のお客様」です。

さらに、テレフォンオペレーターの業務は幅広く、問い合わせ対応だけでなく窓口へ取り次ぎも業務に含まれています。

加入サポートなどを対応する場合、追加の契約でインセンティブが発生する求人もあり、努力が給与に直結するケースも少なくありません。

カスタマーサポート

カスタマーサポートは、商品やサービスに関する疑問や質問の対応を行います。企業のホームページなどでは「お客様窓口」と表現されるケースが多く、対応するのは「既存のお客様」です。

「こういうことに困っているのだけれど」というお客様の不安に寄り添えば、対応後には「ありがとう」と言ってもらえるケースもあります。

「誰かの役に立ちたい」という方にはぴったりな仕事です。

テクニカルサポート

テクニカルサポートは、パソコンなどITに関する操作で困った時や故障してしまった時などにお客様の対応する仕事です。ヘルプデスクと呼ばれることもあり、既存のお客様の対応をします。

エンジニアなど専門の部署へ引き継ぐまでが仕事であり、ある程度マニュアルが完備されているケースが多いです。

さらに、ソフトウェアに対する知識も身につくので、自分自身の成長にもつながります。

発信業務(アウトバンド)の職種と仕事内容

発信業務(アウトバンド)の職種と仕事内容
受信業務はお客様から「来る」問い合わせに対応する仕事ですが、発信業務(アウトバンド)はこちらから電話を発信する仕事です。

商品やサービスをお客様にご案内する営業のような位置づけになります。発信業務の職種は、下記の2種類です。

  • テレフォンアポインター
  • テレマーケティング

1つずつ解説します。

テレフォンアポインター

テレフォンアポインターは通称「テレアポ」とも呼ばれ、お客様に電話をかけて商品やサービスをご案内する仕事です。

企業によって顧客は異なり、新規のお客様に電話をかける場合もあれば、既存のお客様にかける場合もあります。

商品やサービスについての専門知識が増えるだけでなく、自分の努力が目に見えてわかったり、会社の売上に貢献できたりするため、やりがいを感じやすいです。

テレマーケティング

テレマーケティングは、既存のお客様に対して利用して頂いた商品やサービスに満足しているかの市場調査を行う仕事です。

場合によっては、お客様の悩みに対して「このような商品やサービスもあります」と案内ができお客様の悩みを解決できる場合もあります。

追加でご契約を頂けた場合、企業によってはインセンティブをもらえるケースもあります。

コールセンターで働くやりがいやメリット

コールセンターで働くやりがいやメリットは、下記の通りです。

  • 未経験からでもはじめやすい
  • プライベートの時間を充実させられる
  • 座って仕事ができる
  • お客様から感謝してもらえる
  • マナーやコミュニケーション能力が身につく

コールセンターは、対応マニュアルが完備されているケースがほとんどなので、未経験からでも始めやすいのがメリットです。

さらに、コールセンターはシフトなどで交代制になっているケースや、問い合わせ窓口の時間が決まっているケースがほとんどです。そのため残業は比較的少ない企業が多く、プライベートの時間を充実させられます。

接客業と同じように人と接する仕事ではありますが、座りながら仕事ができるので、一般的な接客業よりも足への負担が減らせるのが特徴です。

また、基本的にお客様が困っている時に対応するケースがほとんどなので、解決時には「ありがとう」と感謝してもらえるのも、やりがいになります。

さらに、マナーやコミュニケーション能力なども身につくため、どんな仕事にも活かせる点がメリットです。

コールセンターの大変なところ

コールセンターの大変なところ
コールセンターの大変なところは、下記の通りです。

  • ノルマがある場合がある
  • クレームを受けることもある
  • 話しっぱなしになることがある

やりがいのあるコールセンターの仕事ですが、時には大変なこともあります。

ノルマがある場合があります。ただし、ノルマがあることで、やりがいを感じられるケースもあります。

クレームやご指摘を受ける場合もあります。とはいえ、ご指摘をうまく受け流せたり気持ちを切り替えられたりできるようになる場合が多いです。「商品やサービスについてのクレームであって、自分へのクレームではない」と考えましょう。

また、勤務時間中は常に誰かと話すことになるため、人と話す人のが苦手な人にとっては不向きといえるかもしれません。

持っておくと有利な資格

コールセンターで働くために、持っておくと有利な資格は、下記の通りです。

  • オペレーションマネジメント資格
  • HDIサポートスタッフ国際認定資格
  • スーパーバイザー資格

コールセンターは、未経験からでも資格を持っていなくてもできる仕事です。とはいえ、持っていると有利になる資格もあります。

たとえば、「オペレーションマネジメント資格」は、責任者や管理者を目指している上級者向けの資格です。顧客対応だけでなくコールセンターの総括に必要なスキルが認定されます。

そして、「HDIサポートスタッフ国際認定資格」は、サポートセンターの一次窓口からマネジメントまでの幅広い知識がある証明となる資格です。

「スーパーバイザー資格」は、管理者としてのスキルの習得を認定する資格です。

「スーパーバイザー資格」は、コールセンターでの業務経験が3年以上必要になります。そのため、もし未経験からコールセンターの仕事をしたいと考えているのであれば「コンタクトセンター検定試験」がおすすめです。

コールセンターの仕事内容や電話でのコミュニケーションなどが学習でき、基礎知識を身につけられます。

上記の資格を持っておくといずれ時給アップの交渉などをしやすくなるので「コールセンターで働きたい」と考えているのであれば、ぜひチェックしてみてください。

コールセンターはこんな人におすすめ

コールセンターはこんな人におすすめ
コールセンターは、以下のような人におすすめの仕事です。

  • 人と話すのが好きな人
  • 誰かの役に立ちたい人
  • 自分の時間も大事にしたい人
  • 気持ちを切り替えられる人
  • 営業職の経験がある人

顔を合わせずにお客様と接する仕事のため、表情が見えない分工夫する必要がありますが、人と話すのが好きな人であれば、楽しく仕事ができます。

受信業務の場合はお客様が困って電話してくるケースが多いため「誰かの役に立ちたい」という思いが強い人であれば、お客様に寄り添った対応が可能です。

また、時間が決まっているので、残業は少ないため「プライベートの時間を充実させたい」という場合にも適しています。

とはいえ、楽しいばかりではありません。時には厳しいご指摘をいただく場合もあるので、気持ちを切り替えて「次頑張ろう!」と思える人におすすめです。

営業経験がある人であれば、過去の経験で培った切り返し方や受け答えを活かせます。

コールセンターの時給は?

求人サイトの「Indeed(インディード)」の調べでは、東京のコールセンターの平均時給は1,634円と高いのが特徴です。

コールセンターであれば短時間勤務の場合でも、高時給なので、しっかり稼げます。

コールセンターで働くには?

コールセンターで働くには、正社員を目指している場合でもまずはアルバイトまたは派遣社員から始めましょう。

というのも、コールセンターの正社員の求人自体が少なくアルバイトや派遣社員から正社員に登用されているケースがほとんどだからです。

そして、「少しでも高い時給で働きたい」という場合は、アルバイトよりも派遣社員になるのがおすすめです。

ビッグアビリティでは紹介予定派遣に対応しているため、「ゆくゆくは正社員を目指したい」という方にもおすすめです。

「大手で働きたい」「都内でコールセンターの仕事を探している」という場合には、ぜひチェックしてみてください。

コールセンターの仕事内容についてよくある質問

コールセンターの仕事に関して、よくある質問4つについて見ていきます。

  • コールセンターの勤務時間は?
  • コールセンターの時給はいくら?
  • コールセンターは土日に休める?
  • コールセンターは未経験からでもなれる?

コールセンターで働くことを考えている方は、ぜひ内容を把握しておいてください。

コールセンターの勤務時間は?

会社にもよりますが、実働7~8時間が一般的です。勤務開始時間については、多くの企業が早くても8:45~で、中にはシフト制の企業もあります。

コールセンターの時給はいくら?

東京の場合平均時給は1,634円で、スーパーバイザーになると時給が上がる企業もあります。

コールセンターは土日に休める?

土日休みの企業もありますが、中にはシフト勤務の企業もあります。ビッグアビリティでは、土日休みの派遣先の紹介も可能です。

コールセンターは未経験からでもなれる?

未経験からでも働けます。また、マニュアルが完備されているので、マニュアルの通りの対応が可能です。困った場合には先輩や社員がサポートに入ってくれます。

まとめ:コールセンターの仕事を見つけよう!

コールセンターの仕事を見つけよう!
コールセンターといっても大きく分けて発信業務と受信業務の2種類があり、細かく分類すると以下の5種類の職種があります。

  • テレフォンオペレーター
  • カスタマーサポート
  • テクニカルサポート
  • テレフォンアポインター
  • テレマーケティング

それぞれ特徴が異なりますが、どの職種においてもお客様の悩みに寄り添い、最適な解決策を提案する仕事ということに変わりありません。

お客様から感謝されるのはもちろん、自分の対応ひとつで売上や企業の信頼にもつながるのでやりがいのある仕事です。

残業も少なく、プライベートを充実させたい場合にも適しています。正社員を目指している場合でもまずは、派遣社員からスタートをするのがおすすめです。

ビッグアビリティは、大手企業の求人が充実しているだけでなく正社員登用を前提とする紹介予定派遣の求人もあります。

勤務時間を選べる求人や、時給1,800円を超える求人案件もあるのでぜひチェックしてみてください。

「年次有給休暇」や「スキルアップサポート」も用意していますので、「良い環境で働きたい」と思っている人は、今すぐ登録されてみてはいかがでしょうか。

関連記事一覧

閉じる
無料会員登録 無料会員登録